top of page

[報告] みんなで寄席に行こう!

  • 広報
  • 2020年7月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年3月7日

2020年7月19日(日)浅草演芸ホールにて、総勢30名で昼の部を鑑賞しました。


江戸川子ども劇場の企画で寄席へ行くのは、2年ぶり2回目。各自お弁当を持ち込み、11時40分の開口一番から、16時頃の大喜利まで、たっぷり鑑賞しました。

高座に上がる方々は、客席に子どもが多いことにすぐに気付き、「元犬・饅頭こわい・動物園・薬缶」など、子どもにも分かりやすい演目を選ばれていたように感じます。楽屋のホワイトボードに「本日の団体様:江戸川子ども劇場」と書かれていたそうで、中には枕でお声掛けしてくれる方も居て、アットホームな空間でした。落語の後にかっぽれや住吉踊りがあったり、曲芸・漫才・漫談・講談・紙切りと言った色物が入ったり、次から次へ色んな方々が登場するので、子どもたちも飽きることなく楽しんでました。おはやしを生演奏で聴けるのも、寄席ならではです。


この日の大喜利は、出演者の皆さんによるハワイアンミュージックでした。


大喜利とは、寄席の余興として生み出された、その日の寄席の最後に行われる演芸形式のこと。その日に出演した寄席の出演者複数が再登場し、アンコールに相当するものだそうです。大喜利と言えば、司会者が出すお題に対してひねりや洒落を効かせた回答をする「笑点の大喜利」のイメージしか無かったので、寄席でハワイアンだったことに加え、「これも大喜利なんだ!」と二重の驚きでした。

تعليقات


03-5662-0917

東京都江戸川区東小松川

  • facebook
  • instagram
  • Twitter
バナー1.jpg

掲載しています!

©2019 by 江戸川子ども劇場。Wix.com で作成されました。

bottom of page